fbpx

犬の心

「犬の心」を発見する旅にでましょう!
犬の社会的認知能力に関する最新の科学的発見について、 科学者自ら一般向けに解説します。 講師: クラウディア・フガッツァ博士 エトヴェシュ・ロランド大学動物行動学科フェロー – ブダペスト
犬の専門家だけでなく、犬について学びたい愛犬家にとっても、見逃せないセミナーです

セミナー

人間との犬の進化と発達の歴史から、「犬の心」はどのように形づくられてきたのでしょう? そして、人間に特有と考えられていた数々の社会認知能力が犬にもあるのはなぜでしょう?

社会的に学ぶ素因、様々な記憶の分類、自己認識、自分自身と他人の行動の認識、言語の学習、子犬の社会的認知能力の発達、等

このセミナーでは、犬の認知を研究する科学者による最新の発見についてお話いたします。

セミナー後は、学んだ内容について試験を受け、証明書を取得することもできます。
プログラム詳細はこちらをクリック

TOPICS

  • 犬の自己認識?
  • 社会的学習と模倣のルーツ。 それが示す特別な意味とは?
  • 犬はどのように記憶しているか? 様々な記憶の分類
  • 犬は人間から何を学んでいる?
  • 他者のとる行動と目的を理解する能力
  • 言語学習と処理、および関連する認知能力。
  • 犬は私たちの言葉を理解している? (Preliminary results)

 

期間
  • 1日半セミナー
こちらをクリック!
  • 英語
  • イタリア 語
  • スペイン 語
  • フランス 語

このセミナーを開催ご希望ですか?

お 問い合わせ